学びを通して、保育の実践力と保育者に求められる態度を身につけ、保育現場に立つための確かな土台を築いていき、現場で即戦力として活躍できる人材の育成に取り組んでいます。
幼児教育学科では、ほとんどの学生が幼稚園教諭二種免許状と保育士資格の両方を取得しています。そのため、幼保一元化にも対応した子どもの個性や創造性を伸ばす教育者としての活躍が期待されています。

2018年度 進路実績抜粋(契約・臨時職員含む)
地方公務員(幼稚園教諭・保育士)
- 京都府南丹市
- 大阪府摂津市
- 滋賀県大津市
- 滋賀県栗東市
- 滋賀県長浜市
- 滋賀県東近江市
地方公務員(事務職)
- 滋賀県長浜市
私立(幼稚園教諭・保育士)
京都府
- (福)永興福祉会 永興開智こども園
- (福)京都基督教福祉会 桂ぶどうの木こども園
- (福)塔南学園 きりはら遊こども園
- あかね幼稚園
- 明幼稚園
- 綾東こども園
- 今宮幼稚園
- うづらこども園
- かおり幼稚園
- 華頂短期大学附属幼稚園
- 上賀茂こども園
- 加悦聖三一幼稚園
- 京都たからこども園
- 倉梯幼稚園
- くろたに幼稚園
- 光徳幼稚園
- 桜木こども園
- 篠村幼稚園
- そよかぜ幼稚園
- 椥辻こども園
- 登りこども園
- 端山の丘こども園
- ひいらぎこども園
- 平川幼稚園
- 槇島ひいらぎこども園
- 陵ヶ岡こども園
- (福)永興福祉会 永興保育園
- あさひ保育園
- 安朱保育園
- (一社)未来会
- 男山保育園
- 堅田保育園
- (株)京進 HOPPA
- (株)パワフルケア(十条たけだ保育園)
- 亀岡保育園
- 共栄保育園
- 月かげみどり保育園
- 里の西保育園
- 修斉保育園
- 朱七保育園
- 昭和保育園
- 相愛保育園
- 大徳寺保育園
- 西遊寺保育園
- 土師保育園
- 蜂ヶ岡保育園
- 柊野保育園
- ぶどうの木保育園
- ペスタロッチ保育園
- みつばち菜の花保育園
- みみずく保育園
- 安井保育園
- 淀白鳥保育園
- 洛和会ヘルスケアシステム
- わかば園
滋賀県
- 石山寺こども園
- 大津さくらこども園
- なないろこども園
- ひなぎくこども園
- (学)ヴォーリズ学園 ふるたか虹のはし保育園
- (福)ご縁会 さくら坂東保育園
- アートチャイルドケア 滋賀医科大学学 内保育所あゆっこ
- 仰木星の子保育園
- 大津赤十字病院院内保育所
- 学園前ほいくえん/かすが保育園
- 草津保育園
- くるみ保育園
- こだまそよかぜ保育園
- しあわせ保育園
- しろふじ保育園
- 真愛保育園
- たけのこ保育園
- 日本保育サービス アスク和邇保育園
- ののみち保育園
- 真野保育園
- 若鮎保育園
大阪府
- うみのほし幼稚園
- 恵愛幼稚園
- 三郷幼稚園
- 白鳩幼稚園
- 東香里ケ丘幼稚園
- 和光認定こども園
- (福)檸檬会 レイモンド西淀保育園
- 石津保育園
- 太田保育園
- ギンガ保育園
- 長尾保育園
- 寝屋川なかよし保育園
- のんの敬愛保育園
- 枚方たんぽぽ保育園
- 森の子保育園
- 山崎保育園
- 若竹保育園
- 脇田保育園
その他
- (学)幌北学園 認定こども園ひまわり(北海道)
- 第二さみどり幼稚園(福井県)
- 山名幼稚園(静岡県)
- 伊波野保育園(島根県)
社会福祉施設
- 小鳩福祉会
- 博愛福祉会
- コペル
- 湘南学園
- 千里みおつくしの杜
- デイサービス花の西陣
- 平安徳義会 養護園
- むくの木園
一般企業等
- ゴーインターナショナル
- うさみ歯科医院
- ジュングループ
- アサイ
- カルディコーヒーファーム草津店
- くぜ歯科医院
- 劇団ひまわり
- ココロカンパニー
- コス小児科
- 中西製作所
- ファステストダイニング
- フジタ薬局
- アップルデンタルクリニック
- メディアプレアデス
編入学
- 京都華頂大学 現代家政学部
- 京都女子大学 発達教育学部
幼児教育学科で取得できる免許・資格(2018年度入学生)
- 幼稚園教諭二種免許状
-
幼稚園で教員として働くための必須資格です。幼児の保育と教育にあたり、幼児期の子どもの情操や社会性をやしないます。教育職員免許法に定める科目・単位の修得により、幼稚園教諭の免許を得ることができます。幼稚園教諭の免許を取得しようとする場合、教育実習が必要です。
- こんなあなたにおすすめ!
- 専門性の高い知識と技術を身につけた幼稚園教諭をめざしたい。
- 保育士資格
-
児童福祉法に定められている児童福祉施設において、子どもの保育に従事するための必須資格です。保育士資格を取得しようとする場合、保育所実習と施設実習が必要です。
- こんなあなたにおすすめ!
- 幅広い年齢の子どもの成長に、
できるだけ長くかかわりたい。
- 音楽療法士(2種)資格
-
医療や福祉、教育等さまざまな分野において、音楽の持つ効能を応用し、心身の機能維持や改善、協調性や意欲の向上を図ります。
※保育士資格の取得が必要。- こんなあなたにおすすめ!
- 「音楽」や「音楽の持つ効能」について知識を深め、保育・幼児教育の現場で活用したい。