生き方そのものに活かしていける歴史学。京都の街で直接歴史や文化にふれ、それに関わるたくさんの人々と出会い、自らを高めていくことができます。
「京都で働きたい」、「授業を通して京都の食に興味を持ち、京都で食を扱う企業に就職した」など、京都の老舗企業をはじめ伝統文化産業、旅館、寺社など、数多くの卒業生が、歴史学科での学びや経験を活かしたフィールドで活躍しています。

将来の進路イメージ
- 京都の老舗企業
- 伝統文化産業
- 旅館
- 寺社
- 4年制大学への編入学
ほか、観光案内業、コンベンション業、行政・地方公務員 など
進路実績(過年度含む)
一般企業 など
- 鹿島神宮
- 春日大社
- 上賀茂神社(賀茂別雷神社)
- 浄土宗宗務庁
- 大西法衣仏具店
- 晴鴨楼
- 料理旅館 花楽
- 旅館菊乃屋 七草の湯
- 休暇村協会 休暇村近江八幡
- 近江トラベル
- アバン
- 岩井製菓
- 鍵善良房
- 永楽屋
- 桂新堂
- 満月
- いつつじ
- 鈴木長十商店
- 土井志ば漬本舗
- 西利(あじわいの郷工場)
- 鳥彌三
- 奥丹清水
- かづら清
- 笹屋伊織
- 聖護院八ッ橋総本店
- ベルマリエ
- クレヨン
- クロスカンパニー
- スプレッドファッションイズム
- 松村洋紙店
- 東びわこ農業協同組合
- リビンズ西岡家具店
- ホンダオートフクナガ
- キンキテレコム
- 阪食
- ダイト
- キャメル珈琲
- ワンズオウン
- ハートフレンド
- 第一ゴルフ
- こと京都
- 梅の花
- オンリーワンハウジング
- 梅心庵
- キャピタル東洋亭
- ミヤオク葬祭
- セレモニー遙
- 夢計画/肥後商事
- 川本産業
- ピュアラル
- ジョイフル
- セドナエンタープライズ
- スタジオ醍醐
- 大久保自動車教習所
- 京都公証人合同役場
- 秋田県立博物館
- 静岡市立図書館
- 彦根市図書館
- 郡山市ふれあい科学館 スペースパーク
- ハナビラヒトツ。
- 京都華頂大学・華頂短期大学
- トヨタレンタリース名古屋
- 新緑会
- 森井眼科医院
- 隅田眼科医院
- 大友整形外科
- まぶち歯科クリニック
- 修学院歯科
- 歯科ファーストスマイル
- 八木歯科医院
- 武田眼科
- ヤスダ歯科クリニック
- 京都ゆうゆうの里
公務員
- 滋賀県東近江市役所
- 滋賀県長浜市役所
- 石川県輪島市役所
- 京都市役所
編入学
- 京都華頂大学
- 佛教大学
- 大谷大学
- 京都橘大学
歴史学科で取得できる免許・資格
- 学芸員 (補) 資格
-
学芸員は美術館や博物館資料の収集、保管、展示および調査研究などをおこなう職業で、学芸員(補)は学芸員の職務の補助を仕事とします。この資格は学芸員(補)として働くために必須で、取得する為には博物館法に定める科目・単位の取得と博物館実習、学外実習が必要です。
- こんなあなたにおすすめ!
- 学芸員(補)として働き、
学芸員をめざしたい! - 歴史や民族、自然科学などに
興味がある
- ※学芸員資格を取得するには、
学芸員(補)として3年以上の実務経験が必要です。 - ※図書館司書資格との同時取得はできません
- 図書館司書資格
-
図書館司書とは公共図書館などで本を選び集めたり、分類、目録作成、貸出業務、読書案内などをおこなう専門的な職員のことです。図書館司書になるには、司書講習を受講するか、大学・短大で司書資格取得に必要な科目を履修し卒業することが必要です。
- こんなあなたにおすすめ!
- 図書館の業務に携わりたい
- 人の面倒を見たり、
世話をしたりするのが好き
- ※学芸員(補)資格との同時取得はできません。
- 国内旅行業務取扱管理者(取得支援)
-
国内旅行業務取扱管理者は、国内旅行に関する業務全般を取り扱う専門家になる為の国家資格。
法律で、旅行会社の営業所にひとり以上管理者を置くように定められています。旅行の説明やアドバイス、旅行券や宿泊先の予約業務等を行います。- こんなあなたにおすすめ!
- 旅行や観光業界に興味がある
- 旅行代理店や旅行企画会社などで活躍したい!
- ※資格を取得するには「国内旅行業務取扱管理者試験(国家試験)」に合格しなければなりません。
- 京都・観光文化検定(合格支援)
<2018年度入学生より> -
いわゆる京都検定。京都の歴史、文化、神社・寺院、祭りや行事、工芸、暮らしなど幅広い切り口で京都通度を認定する検定試験です。