第3回「華頂交流合宿」を開催しました
7月2日~3日にかけて、学年・学科を越えた学生間の交流を目的とする
「華頂交流合宿」を京都市右京区にある宇多野ユースホステルにて開催
しました。今年で3回目となるこの合宿には、今年度開学した大学の1回
生も加わり学生総数46名、教職員7名が参加しました。
プログラムとして、まず多様なコミュニケーションゲームによるアイスブレ
イクの後に、自分自身の特徴・特性を表わすキャッチフレーズづくりの
ワークショップ等を実践しました。チームに分かれた学生同士が質問し合
い掘り下げることによる新たな気づきから生まれたキャッチフレーズとその
理由を各自が発表し、学生にとって自分を見つめ直す絶好の機会になった
ようです。
また、京友禅染めや西陣織雑貨つくりのプログラムも組み込まれ、学生は
「京都を楽しむ」体験学習を大いに楽しんでいました。
このような日常のキャンパス内とは異なるフィールドでのワークショップや
体験学習を通して、学生間の新たな交流により生じた学生のエネルギー
に本学の明るい未来を感じた二日間でした。
自分のキャッチフレーズを持ってハイポーズ!
オリエンテーション受講中です
合宿を終えてのメッセージや思いを書き込んでいます