京都華頂大学・華頂短期大学の学生募集停止(2027年度以降)について
平素より、京都華頂大学・華頂短期大学の教育研究活動に格別のご理解とご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。
このたび、学校法人佛教教育学園では令和7年11月13日に開催いたしました理事会において、令和9(2027)年度以降、京都華頂大学・華頂短期大学の学生募集を停止することを決定いたしましたので、お知らせいたします。
華頂短期大学は、昭和28(1953)年に旧華頂学園(現・佛教教育学園)により、女子の高等教育への進学意欲の高まりに応える短期高等教育機関として設置され、以来70年余にわたり、地域社会とともに歩んでまいりました。また、京都華頂大学は、女子の四年制大学志向の高まりを受け、華頂短期大学の一部を改組して平成23(2011)年に設置され、14年が経ったところでございます。
両大学は一貫して仏教精神に基づき「生命の尊さを深く理解し、素直に感謝のできる社会人を育成する」ことを教育理念として掲げて女子教育の重要性を踏まえた教育研究に尽力し、この間、教育・保育・福祉などの分野において活躍する約3万2千人を超える卒業生を輩出してまいりました。
しかしながら、近年の急激な18歳人口の減少や女子の共学志向の高まりなど、社会的環境の変化は極めて厳しく、ここ数年は入学者が定員を下回る状況が続いております。
このため、新学部・新学科の設置などあらゆる方策を講じてまいりましたが、今後の持続的な運営を見通すことが困難であることから、令和9(2027)年度より学生募集を停止せざるを得ないとの苦渋の決断に至りました。
今後はすべての在学生が卒業するまでの間、これまでと同様に十分な教育研究の環境を提供するとともに、保護者の皆様と緊密に連携しながら充実した学生生活を支援し、就職活動や進路確保についてもしっかりとした指導体制を維持してまいります。
なお、華頂女子高等学校及び華頂短期大学附属幼稚園は、両大学の募集停止に関わらず、今後もこれまでと同様に教育活動を進めてまいります。
在学生の皆様、卒業生の皆様を始め、京都華頂大学・華頂短期大学の教育研究活動に格別のご理解・ご協力を賜りました関係者の皆様には、多大のご心配とご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げますとともに、引き続き在学生への変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。
令和7年11月20日
学校法人佛教教育学園
理事長 田 中 典 彦
京都華頂大学・華頂短期大学
学 長 中 野 正 明
【本件に関するお問い合わせ】
京都華頂大学・華頂短期大学 総務課
電話:075-551-1188(代表)
本件に関してのご質問を、Q&A形式でまとめております。
Q&Aサイトからご確認ください。