【総合文化学科】祇園祭・綾傘鉾の粽づくりのお手伝いに参加しました!
7月に入り、京都では祇園祭が始まりました。
その直前の6月29日(日)、京都華頂大学の日本文化学科と、
華頂短期大学の総合文化学科の学生が、綾傘鉾の粽づくりに参加させていただきました。
笹で作られた粽に、お札をつけて袋詰めをしました。
お札の位置やテープの止め方が綺麗になるように、
袋入れはしわが寄らないようにと、
ひとつひとつ気遣いながら丁寧に仕上げました。
この日も暑くて大変でしたが、朝9時から3時間で4500本を仕上げました。
7月14日(月)・15日(火)・16日(水)の宵山期間中は、
揃いの浴衣で綾傘鉾のちまき授与、後援会スペースでのお手伝い、
大原神社の巫女を経験させていただきます。
是非皆さま、お越しください!