• 幼稚園について
  • 幼稚園での生活
  • 子育て支援「ほっとマム」
  • 園舎紹介
  • 入園案内

子育て支援「ほっとマム」

子育て支援「ほっとマム」

一緒になって子育てを!みなさまに「ほっと」をお届けする取り組みを行っています。

お母さんの心がホットになり、気持ちがほっとすると、子どもたちの心も和みます。
「ほっとマム」(華頂短期大学附属幼稚園地域子育て支援事業)は、お母さんの「ほっと」を応援しています。

子育て支援「ほっとマム」

  • わくわくキッズ
  • 子育て講演会
  • 親子イベント
  • 預かり保育「きりん組」

わくわくキッズに参加のお申し込みの場合は、
こちらの参加申込フォームからご登録ください。
※当日ご記入いただくことも可能です。

参加申し込み用フォームはこちら
わくわくキッズ
わくわくひろば<園庭開放型>

「乳幼児期に何を大切に育てておくことが将来の子どもの幸せにつながるのか、私たち大人は子どもにどのようにかかわればいいのか」をテーマに、就園前の小さなお子さまと保護者を園にお招きして遊んでいただいています。毎回、幼稚園の施設や園庭を開放し、つくったりかいたり、歌やリズム遊び、水遊びなど、そこで自由に遊んでいただく機会も設けています。
24時間ちいさいお子さまと共に過ごしておられる保護者のみなさまに、同じ年代の子どもや同じ気持ちで子育てをしていらっしゃる方がおられる中で遊んでいただきながら、子育てについての悩みを出し合ったり、情報交換したり、育児について気軽に相談していただいたり...。
みなさま同士で、また本園の教員たちとおしゃべりをして、少しでもほっとしたり悩みを相談したりできるあたたかい雰囲気の場が、そして子どもたちには、そんなゆったりとした雰囲気の中で、自分のやりたいことを見つけて、自分のペースで、じっくり遊び込んでもらえる場が用意できればと思いますので、ぜひお気軽にご参加ください。


開設日 概ね毎水曜日
時間 10:30~12:00(受付10:00~)
対象 0歳~入園前のお子様と保護者
費用 無料
※但し、初回のみ登録料200円が必要です。
持ち物 親子の上靴、下靴を入れる袋、タオル、着替え、水筒、暑い日は水着

●令和7年度年間予定

4月 16日・23日・30日
5月 7日・14日・21日・28日
6月 4日・11日・18日・25日
7月 2日・9日・16日
8月 27日
9月 3日・10日・17日・24日
10月 15日・22日
11月 5日・12日・19日・26日
12月 3日・10日・17日
1月 14日・21日・28日
2月 4日・25日
3月 4日・11日
お子さまと一緒に“ほっこり”しながら お気軽にご相談ください。

一人一人かけがえのないすてきな子ども。
子どものどんな姿もいとおしいと思えるときもあるけれど、わが子だけに向き合っているとイライラしたり、しんどくなったりすることも…。
お子さまと一緒に“ほっこり”しに来てください。
「うちの子だけと違うんや」「これが子どもなんやな」
「いろんな子どもがいるんやな」などと少し大きく子どもを見守れて、「子どもっておもしろい」「子育てって楽しいな」って思えるようになるかな?何でも気軽にご相談くださいね。


子育て講演会

毎年、講師の先生を招いて、子育てに関するお話をしていただきます。これまでには、食育や絵本、親子の心の交流などをテーマに講演がありました。講師の先生を囲んで、和やかに話し合いができたり、日常に即役立てる内容であったりするので、参加された方に喜んでいただいています。
どなたでもお気軽にご参加できますので、ぜひ、お越し下さい。

対象 どなたでもご参加いただけます
費用 無料

親子イベント

「コンサート」や「劇」、「ワークショップ」など、地域の皆さまも一緒に楽しめる参加費無料のイベントです。
人形劇や影絵、手作り楽器演奏、木のおもちゃワークショップなど、子どもたちの心にしみいる企画を考えていますので、ぜひ、ご参加ください。

対象 どなたでもご参加いただけます
費用 無料

預かり保育(きりん組)

保育終了後、ご近所に同年代の遊び相手がいない園児や、降園後も幼稚園の仲間と過ごしたい園児のために、また、お母さんにとって有意義な時間を作るために、本園では、家庭的な雰囲気を大切にした、のんびりと時間を過ごせる「預かり保育」を実施しています。

早朝預かり8:00〜8:40 月・火・木・金14:30〜16:30 水12:30〜16:30

※オプションとして連日18:00まで30分単位の延長預かりを行っています。
また、長期休暇中も預かり保育を行います。日程など詳しくは園にお尋ねください。



HOME