
2014年11月01日
きらきらサタデー「やさいを知ろう!やさいを食べよう!」
"京都を知ろう"というテーマで取り組んでいる今年のきらきらサタデー!
今回(11月1日)はみんなで京野菜にちなんだ取組みをし、野菜を持ち寄って野菜鍋をして食べました。
事前に "ご家庭で土の中でできる野菜か土の上で育つ野菜かも考える機会にして下さい。京野菜に興味がもてるきっかけになるといいですね。"とお手紙でお伝えしました。登園してくると持って来た野菜を嬉しそうにだして見せる子どもたち。おばあちゃんの家の畑でできた野菜だと伝えてくれたり、お母さんから「だいこんの葉っぱも食べられる」と聞いた事を教えてくれたり、進んでたまねぎの皮むきを手伝ってくれたり。みんなのきらきらした笑顔がいっぱいで、幼稚園全体が活気づいて、おいしい野菜鍋の匂いが漂う楽しいひと時でした。
今回は、あえて野菜のおいしさと味を感じて欲しいという願いから、かつおと昆布の出汁だけで炊いて、なにも味つけ(塩や醤油、みりんなど)をしないでたべました。大きな鍋でごとごとじっくり炊くとかぼちゃやさつまいも、たまねぎなど野菜の甘さがたっぷり出てとってもおいしい野菜鍋になり、教職員もびっくり!おいしいおいしいお汁になりました。何度もおかわりする子がいて、野菜嫌いのこどもも「おいしい!」と言って食べてくれたことも感動でした。
ほっとした顔でほっこりとお汁を飲む子どもの幸せそうな顔を見ていたら、「初めて口にした離乳食の野菜スープもきっとこんな素朴な味だったんだろうなー。」って思いました。
かぼちゃの種とりや玉ねぎの皮剥きも頑張るよ
わー、たくさんのお野菜だ。
おいしいね!