
2013年11月12日
あおい組(年長児)が遠足へ行きました。
あおい組(年長児)が、大枝へ柿とりとだいこん抜きの遠足に出かけました。
1回目は畑に到着したとたんに雨がふり、止む無く引き返す事になったので、今回は待ちに待った楽しみな遠足でした。
土の中でみんなを待ってくれているうちに、だいこんもきっともっと大きくなってるだろうな・・・と子どもたちの期待もどんどん膨らんでいました。
だいこん畑に行く途中にはいろいろな形の柿が売ってあったり、畑にはにんじんやいろいろな野菜が大きくなっていて、子どもたちも興味深々でした。
お弁当を食べて柿とりをしようとしたとたんから雨がポツポツ降りだしまたまた一大事。
でもみんなはめげずに手際よくインコートを着て雨の中での柿とり準備をしました。でも、みんなが柿とりをする間はほとんど雨も降らずで一安心でした。
ところがみんなが取り終えた頃から本格的な雨になりびっくり!!
少し雨宿りをしてもいっこうにやむ気配もなく、小雨になった頃を見計らって幼稚園バスに乗りに行きました。
急な雨でしたが、子どもたちは担任の話しをよく聞いて行動したり、重たいだいこんなどの荷物を弱音をはかず持って歩いてとても素敵でした。
雨がふりましたが、畑の方が荷物に雨がかからないようにシートをかけて下さったり、写真屋さんやビデオ屋さんにも沢山助けてもらったり、バスの運転手さんに「濡れたレインコートのままで座っていいよ」と優しく声をかけてもらったりと、みんなの優しさをいっぱい感じた素敵な遠足でした。